新しく本が入りました。
あっという間に師走を迎え、慌ただしい時期となりました。
学術情報館で本を読んで息抜きをしてみるのはいかがでしょう。
皆様のご来館お待ちしております。
学術情報館に関する情報を発信します。
シリーズ「パフォーミング・ライブラリー」第9回:トーク・イベント「語り継がれる踊り 黒沢美香とは誰だったのか」が11月9日に開催されました。
この企画は、日本のダンス界に絶大な影響をのこした孤高の舞踊家、故黒沢美香さんの活動をふり返り、彼女の軌跡を語り継ごうというトーク・イベントです。
パネリストには黒沢さんと長年活動を共にした舞踊家の平松み紀さんと舞踊制作・コーディネーターの平岡久美さん、そして彼女と互いを高めあうアーティスト仲間だった振付・演出家、舞踊家、映像作家の余越保子さんをお迎えし、充実の時間となりました。
また、黒沢さんと実際に面識のある方々ふくめ県外からもたくさんのお客様にお越しいただき、改めて黒沢さんの残した影響の大きさをうかがい知ることができました。
トークでは、パネリストの方々それぞれの黒沢さんとの出会いや、お稽古場でダンサーたちにかけた言葉、秘蔵の舞台映像、そして黒沢さんが数々の作品に託された思いなどが少しづつ紐解かれていきましたが、そのどれもが強烈なインパクトをもったエピソードばかりで、黒沢美香さんというアーティストを知らないお客様にも、彼女の存在が人々の中に今でも息づいていることが伝わったのではないかと思います。
いくらそれがシンプルであっても全ての「動き」に対し決して妥協を許さない姿勢や、こだわりを持ち舞台に立つ姿それ自体が見るものに衝撃を与えたという事実を生き生きとした言葉で語っていただき、トークを聞く私たちの中にも黒沢美香さんという存在が徐々に立ち現れていくような思いがしました。
また劇場ではなく図書館という場でダンスについて思いをめぐらせることで、その場で起こっては儚く消えていくダンスという芸術をどのようにアーカイブしていくか、そして独自のダンスを徹底して追求し続けた孤高の舞踊家の残した作品をどう踊り継ぐかという問題も提起され、未来に向けて実りの多いイベントとなりました。
ら
冬の気配をすぐそこに感じる季節となりました。
皆様、お風邪など召されていませんでしょうか?
さて、学術情報館から企画展示のご案内です。
お金と仲良くつきあおう!
展示場所:1.5F展示コーナー(大階段書架)
近年、「老後2,000万円問題」や「人生100年時代」という言葉が話題になり、
お金にまつわる不安も大きくなっているように感じます。
本を通して正しい知識を得ることで、お金への不安解消につながれば嬉しいです。
金融リテラシーを身に付け、節約や貯蓄、資産形成などにぜひ役立ててください。
また、お金にまつわるエッセイなども紹介しています。
展示図書リストはこちらをご覧ください。
学術情報館にお立ち寄りの際は、ぜひ大階段書架の展示コーナーをご覧ください。
本トークイベントは黒沢氏に関する歴史的研究を目的とするものではなく、黒沢美香という人物の何を残すべきかに関して、その芸術活動と密接な関係にあった関係者に登壇していただき、彼女の活動に直接触れることができなかった人々へそれぞれの視点から語り継いでいただくものです。
特に黒沢氏が「ダンス」それ自体を捉え直す活動へ向かっていった背景にフォーカスすることで、日本のダンス界に絶大な影響を残した黒沢氏の活動を紐解くだけにとどまらず、映像に残りにくいアーティストとしての思想や生きざまに触れることのできるまたとない機会となるでしょう。
【参加無料・要お申し込み】
シリーズ「パフォーミング・ライブラリー」第9回:トークイベント「語り継がれる踊り:黒沢美香とは誰だったのか?」
◎日時=2024年11月9日[土]17:30-19:30(開場17:00)
◎会場=芸術文化観光専門職大学 学術情報館
◎定員=先着50名
◎パネリスト=平岡久美 (舞踊制作/コーディネーター)
平松み紀 (舞踊家)
余越保子 (振付・演出家、舞踊家、映像作家)
◎モデレーター=児玉北斗(振付家・ダンサー・芸術文化観光専門職大学講師)
深澤南土実(ダンス研究・芸術文化観光専門職大学講師)
◎締切日=11月1日[金]午後5時 ※先着順
住所、氏名、年齢、連絡先(メールアドレスか電話番号)を申込フォームか電子メールでお知らせください。
また、FAXからもお申込みいただけます。
お申し込みフォームはこちら
メール: cat_aic@ofc.u-hyogo.ac.jp
FAX : 0796-34-8124
【ご来場の際の注意事項】
※ご来場の際のマスク着用は、個人の判断に委ねます。
※感染が大きく拡大している場合等においては、館長の判断でマスクの着用や身体的距離の確保を求める場合があります。
※発熱、咳、喉の痛み、だるさなどの症状がみられる場合は、ご来場をお控えください。
※ご都合によりキャンセルされる場合は、事前にご連絡ください。
※大学の駐車スペースには限りがありますので、できるだけ徒歩または公共交通機関をご利用のうえお越しください。
※お身体が不自由等の理由により駐車場が必要な方は、申込フォームの【備考】の欄に、その旨ご記載いただきますようお願いします。